中古住宅を購入した際に「火災保険に加入したほうがいいの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。火災保険は、新築・中古住宅に関わらず、万が一のリスクから資産を守るために重要な保険です。
火災保険の加入は義務付けられてはいませんが、入っておくことをおすすめします。また、住宅ローンを組む場合は加入が必要なケースがほとんどです。
火災保険に入ることをおすすめする理由
火災保険に入ることを必須とされる、または、おすすめされる一般的な理由は以下のとおりです。
住宅ローン契約時の義務化
ほとんどの金融機関では、住宅ローンを借りる際に火災保険への加入が義務付けられています。住宅の価値やローン担保としての安全性を保つことが目的です。
再建費用の負担軽減
火災や自然災害によって建物が損害を受けた場合、再建築や修復の費用が必要となります。火災保険に加入していれば、費用をカバーできて、家計への大きな負担を軽減できます。
住宅ローン返済への影響
住宅ローンを組んでいる場合、家が損害を受けてもローン返済は続きます。火災保険に未加入であれば、損害を受けた上にローン返済も重なり、経済的負担が大きくなる懸念があります。
火災保険の補償内容・補償範囲はどこまで?
火災保険の補償は、予期できない突発的なトラブルや事故が対象です。具体的には火災、自然災害、盗難、破損・汚損など、多岐にわたる損害をカバーします。一般的な火災保険における補償内容は以下のとおりです。
- 火災:家が焼けるなどの損害
- 自然災害:台風や暴風などの風災、大雪などの雪災による損害(一定額以上)
- 盗難:盗難による盗取や損傷・汚損などの損害(泥棒がドアや窓ガラスを壊した場合など)
- 破損・汚損:建物や家財が偶然かつ突発的に損害を受けた場合(子どもが遊んでいて壊してしまった窓の修理、パソコンにコーヒーをこぼしてしまった場合など)
特に、破損・汚損による補償は日常的に頻繁に起こりうることのため、補償の対象となる事例も幅広くなっています。なお、地震による損害は、火災保険の補償対象になりません。別途、地震保険へ加入する必要があります。
中古住宅でも火災保険に入れる!
中古住宅でも、火災保険に問題なく加入できるので、火災保険に加入することをおすすめします。
マイホームの購入を考えている方は、中古住宅も含めて物件探しをすることで、選択肢が増えますし、探しやすさが一気にアップします。当社の扱う中古住宅は、リフォーム費用が高くなりがちな水回りを中心にリフォーム済み。すぐにでもお住まいいただけます。また、旧耐震の建物には、耐震補強工事を施しております。
お気軽にお問い合わせください。