長野県の中心部分にある塩尻市。東京から特急あずさ1本で2時間半、名古屋からは特急しなの1本で2時間半の距離にあります。
新緑がきれいに茂り、夏に向かって爽やかな季節には、文化や自然を感じられるイベントが企画されています。5月〜6月に開催予定のイベントを2つご紹介します。
塩尻ワイナリーフェスタ2025
ワインのまち・塩尻の美味しいワインが大集するイベント。〜新緑と楽しむワインピクニック〜と副題が付いているように、自然豊かで開放感のある平出遺跡公園を会場に、ゆったりとピクニック気分でワインを楽しめます。
2025年の開催日は5月17日(土)。10:00~17:00 (9:30 受付開始) 。会場は平出遺跡公園です。
チケットは、2025年 3月 8日(土) 10:00販売開始しました。
お気軽ワインピクニックチケットは、料金:2,000円(税込)です。※前売り券完売しました。
当日券の販売がございます。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
https://www.shiojiri-winery-fes.jp/
木曽漆器祭・奈良井宿場祭
木曽漆器祭・奈良井宿場祭が同時に行われる2日間。江戸時代初期に整備された中山道にある木曽平沢地区と、奈良井宿が賑わいます。
木曽平沢は、漆器職人の工房や店舗が軒を連ねる地域。「木曽漆器祭」は木曽平沢でおこなわれる年に一度の大漆器市です。職人も店頭に立ち、巧みな技術が刻まれた作品をはじめ、この日にしか出ない製品が並びます。
また、奈良井宿は、江戸時代に整備された宿場町の様相を残した地域。人々の生活が営まれながら後世に引き継がれた、江戸時代にタイムスリップしたかのような景色が印象的です。宿場祭のメインイベントは「お茶壺道中」。江戸時代の徳川将軍家御用達のお茶を、毎年京都宇治から中山道、甲州街道を経由し、江戸まで運んだという道中行列を再現しています。
2025年の開催日は6月7日(土)・8日(日)の2日間。駐車場は、木曽高等漆芸学院・うるしの里公園・楢川公民館・木曽平沢駅駐車場です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
https://shikki-shukuba.shiojiri.com/news/
工芸、文化、スポーツを楽しめるイベント
塩尻市では、自然や文化を活かしたイベントが楽しめます。当社(株)サポートは、今回紹介したイベントが開催される塩尻市にある、宅地や中古物件を取り扱っています。(株)サポートで取り扱う宅地は、土地の仕入れから宅地造成、そして販売まで一貫して担当。また、戸建ての場合も、仕入れからリフォーム、そして販売までを、自社で責任を持っておこなっています。
さらに、(株)サポートの場合は、仲介会社を介さずに「売主」として物件を販売しているので、仲介手数料はかかりません。
その理由は、こちらの記事から。
どうぞお気軽にお問い合わせください。