バラの季節は、1年に2回あると言われています。ひとつは5月~6月頃。初夏にかけて咲くバラが多くあります。もうひとつは10月中旬~11月上旬頃です。
しかし「一季咲き」の春(初夏)にしか咲かないバラもあるため、この時期は見逃せません。松本・塩尻・安曇野市でバラを見られるスポットをご紹介します。
長野県松本平広域公園 信州スカイパーク
「信州スカイパーク」は日本一標高の高い「信州まつもと空港」を囲む、長野県最大の県立都市公園です。「信州スカイパーク」の一角に、約4000平方メートルのバラ園があります。
「ラセビリアーナ」や「ボニカ’82」など約80種、約3,000株のバラが植えられていて、空港を飛び立つ飛行機をバックに、色とりどりのバラを楽しめます。バラのアーチもあり、ロマンチックな雰囲気です。2024年には、5月中旬には咲き始めていました。
最寄りの駐車は、花のプロムナードゾーン7号Pです。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
四賀バラ公園
松本市の北東部にある四賀地区。周囲が山に囲まれていて、自然あふれる、のどかな雰囲気が人気の地域です。四賀地区にある、美しい自然と調和するバラ園が「四賀バラ公園」です。約400本のバラが咲き誇ります。
2025年6月7日(土)〜6月8日(日)に「バラまつり」を開催します。ライブ演奏がおこなわれ、キッチンカーも集まるイベントで、入場は無料です。
バラまつり期間に関わらずバラ公園はいつでも入場できます。
詳しい情報は公式サイトをご覧ください。
安曇野市美術館(旧豊科近代美術館)
※市制施行20周年に合わせて、2025年4月1日に館名を「安曇野市豊科近代美術館」から、「安曇野市美術館」に変更されました。
バラ園は安曇野市庁舎の隣、西洋ロマネスク風の建物が美しい美術館の敷地内にあります。約250種、500本あまりの色鮮やかなバラが咲き誇り、北アルプスの山々と、西洋風の美術館を背景にした美しい景観が楽しめます。庭園は無料で開放されています。
大規模修繕工事のため、現在、美術館は休館中。しかしバラ園には入れます。
ちなみに美術館のリニューアルオープンは、本年8月30日(土)となり、新しく「安曇野市美術館」としてスタートします。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
http://www.azumino-museum.com/
バラを楽しむ初夏
寒い時期を乗り越えて、気温の上昇とともに、だんだんと咲き始める春(初夏)のバラ。春のバラは、大輪で華やかとも言われます。
当社(株)サポートは、今回紹介したイベントが開催される松本・塩尻・安曇野市にある、宅地や中古物件を取り扱っています。当社で取り扱う宅地は、土地の仕入れから宅地造成、そして販売まで一貫して担当。また、戸建ての場合も、仕入れからリフォーム、そして販売までを、自社で責任を持っておこなっています。
さらに、当社の場合は、仲介会社を介さずに「売主」として物件を販売しているので、仲介手数料はかかりません。
その理由は、こちらの記事から。
どうぞお気軽にお問い合わせください。