松本市の暮らしを、よりわくわくさせてくれるのは、一息つけるカフェの時間かもしれません。松本市には、特徴的なカフェがあり、地元の人や観光客から愛されています。そんなカフェが佇むのは、大きな道沿いのほか、1本奥に入って人通りの少ない道沿いにも・・・。
今回は地元に住む当社スタッフのおすすめ、松本市にある小道にある3つのカフェをご紹介いたします。
オーナーのこだわり感じる、くつろげるカフェへ
カフェラーチ(Cafe Larch)

松本駅前の大きな通りから小道に入った、静かな住宅街にたたずむ「カフェラーチ(Cafe Larch)」は、落ち着いた雰囲気でゆっくりと過ごせる隠れ家的カフェです。店内は木の温もりを感じるナチュラルなインテリアで統一されています。
特に丁寧に淹れられたハンドドリップコーヒーは美味しいと評判。浅煎りスペシャリティコーヒーは果実のようなフルーティーな味わいです。季節のフルーツを使った自家製タルトや焼き菓子との相性も抜群で、カフェタイムにぴったりです。ランチタイムにはレモンクリームカレーやキーマカレーが食べられます。
■カフェラーチ(Cafe Larch)
長野県松本市深志2-5-17
TEL0263-87-3862
営業時間 12:00 – 20:00 定休日:火曜日
公式HP: https://cafelarch.com/
アルプスコーヒーラボ(Alps Coffee Lab)

松本市中心部を流れる女鳥羽川沿いにある「アルプスコーヒーラボ」。大きな窓からは川のせせらぎを眺めることができ、春の時期は桜を見る特等席にもなります。
これまでの業界プロセスになかったグリーンビーンズの発酵をおこない、コーヒー豆の流通過程に発酵を挟むことで、新しいコーヒーの風味を創ります。りんごやラム酒、ワイン、味噌など、珍しい風味のコーヒーは試す価値があります。
また、店内ではコーヒー豆やドリップバッグなどのお土産も販売されていて、自宅でもアルプスコーヒーラボの味を楽しむことができます。おしゃれなパッケージデザインは贈り物にもおすすめです。
■アルプスコーヒーラボ(Alps Coffee Lab)
長野県松本市中央2-4-9
営業時間: 平日 10:00-18:00(L.O 17:45)、土日祝 10:00-18:00(L.O 17:45)
定休日:不定休
公式HP: https://alps-coffee-lab.com/
松本ホテル花月 喫茶室八十六温館

「喫茶室 八十六温館(ヤトロオンカン)」は、明治20年創業の老舗ホテル「松本ホテル花月」に併設されたカフェです。レンガ造りの建物や大正の景観を多く残す「上土通り」沿いにあり、大正ロマン漂う雰囲気です。
喫茶室 八十六温館は、松本民芸家具創始者の池田三四郎氏の監修のもとでつくられていて、店内は創業当時のままの配置で営業されています。木の質感を大切にしたインテリアと、ゆったりと配されたテーブル席が、心地よいひとときを演出します。
メニューは、店名『八十六温館(ヤトロオンカン)』の由来にもなった『86度』のお湯で、一杯一杯丁寧に『ネルドリップ』で淹れた、コーヒーが人気。そのほか自家製のケーキや季節のパフェなどが並びます。特に「昔ながらのプリン」は添加物を一切使わない、硬めの食感が人気の伝統の味です。「花月生まれのハッシュ・ド・ビーフ」や「やとろのワンプレートランチ」など、ランチメニューも充実しています。
■喫茶室 八十六温館(ヤトロオンカン)
長野県松本市大手4-8-9(松本ホテル花月内)
TEL:0263-32-0114
営業時間 7:00-17:00
公式HP:https://matsumotohotel-kagetsu.com/cafe.html
居心地のいい空間で過ごす松本のひととき
ここに紹介した以外にも、街中には素敵なカフェがいたるところにあります。職場や家庭から離れた、あなたのサードプレイスとしてお気に入りの場所を見つけてください。
当社(株)サポートは、今回紹介した過ごし方ができる松本市の、宅地や中古物件を取り扱っています。当社で取り扱う宅地は、土地の仕入れから宅地造成、そして販売まで一貫して担当。また、戸建ての場合も、仕入れからリフォーム、そして販売までを、自社で責任を持っておこなっています。
さらに、当社の場合は、仲介会社を介さずに「売主」として物件を販売しているので、仲介手数料はかかりません。
その理由は、こちらの記事から。
どうぞお気軽にお問い合わせください。