こんにちは。
(株)サポートのスタッフこばやしです。
「スタッフこばやしの散歩道」では、スタッフこばやしが普段の生活で感じたことや、弊社で販売しております分譲地や中古住宅の周囲にある、おすすめのお店を紹介していきます。
最近、娘によく言われます。
お母さん、認知症に気をつけてね
確かに、人と会話していて、言葉を思い出せないことも多々あって
自分でも怖いなぁと思っています。
先日、スマホ認知症外来が開設したとニュースでやっていました。
スマホ認知症とは、スマートフォンを過度に長時間使用することで、脳が疲労し、記憶力や集中力、注意力の低下などの認知機能の低下を引き起こす状態を指す言葉だそうです。
目的もなくスマホを見てしまう「だらだらスマホ」や
スマホを使いながら別のことをする「ながらスマホ」が続くと、
脳の情報処理能力が低下する「スマホ認知症」にまで進んでしまい、
「伝えたいことをうまく言葉にできない」「物忘れがひどい」などの症状が出るそうです。
中高年は「年のせい」にして悪化することが多いので、
スマホに頼りすぎない(思い出せないことや知りたいことをすぐに検索せず、「本で調べる」「人に聞く」)
ことを意識し、頭を使うようにしたほうが良いそうです。
子どもを注意する前に、まずは自分だよな~と感じました。
少しずつでも意識していこうと、切に思いました。