夏野菜が美味しくなる季節。夏バテに負けないように、野菜の栄養をしっかり摂っていきたいですね。
今回は、地元の野菜や果物を新鮮なままに手に入れられる松本市内の直売所をご紹介します。地場産品の加工品も、見逃せません。
生産者直売所 アルプス市場

地元農家が丹精込めて育てた旬の野菜や果物を直接販売しています。ズッキーニや、きゅうりなどの定番から、珍しいビーツやえごま、山椒の実などまで、季節ごとの野菜や果物が豊富に揃います。公式サイトの「アルプス市場イベントレンダー」で入荷時期を確認できます。駐車場は100台分完備されています。
住所:長野県松本市寿白瀬渕7391-1
営業時間:9:00〜18:00
定休日:1月1日〜4日
公式サイト:https://alpsichiba.co.jp/
道の駅 今井恵みの里

松本市で最大の農業地帯「今井地区」の「広域農道グリーン道路沿い」にある、道の駅です。地元産の新鮮な野菜や果物を中心に、ジャムや焼き菓子、おこわなど加工品も豊富に取り揃えています。
食堂もあって、地元の食材を使った料理が楽しめます。手打ちそばは風味豊かで、コシの強さが自慢。使われるお米も松本産です。
住所:長野県松本市大字今井886-2
直売所の営業時間:5月〜11月 8:00〜17:00、12月〜4月 8:30〜17:00
食堂の営業時間: 朝メニュー 8:30~10:00 ランチメニュー 11:00~15:00
休業日:水曜日および年末年始(12月31日~翌年1月4日)(水曜日が祝日の時、翌日休み)
公式サイト:https://www.imai-megumi.com/
畑の彩り館きろろ

上高地へ向かう国道158号線沿いに位置し、すいかや長芋、りんご、ごぼうなど地元産の野菜や果物が豊富に揃っています。信州アルプス牛や信州福味鶏などの精肉や、店内で手作りされたお惣菜も人気です。
住所:長野県松本市波田10331-1
営業時間:9:00〜18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)、年末年始
公式サイト:https://www.ja-m.iijan.or.jp/market/store/000243.html
チェックしたい夏野菜・夏の果物

トウモロコシ(スイートコーン)
松本地域で育つ朝採れトウモロコシは、糖度が非常に高く、生でも食べられるほど甘みがあります。昼夜の寒暖差が激しい地域ならではの旨味が凝縮され、ひと口かじれば、みずみずしさを感じられます。
ナス
味染みがよく、食卓に登場する機会も多い夏の定番野菜です。松本地域の昼と夜の寒暖差は、ナスを鍛えて栄養を蓄えさせます。果肉の甘みや旨みが凝縮されて、より味わい深いナスになります。
モモ(桃)
松本地域で育つモモは、白桃系の品種が多いのが特徴。果汁たっぷりで香り高く、上品な甘さが魅力です。収穫時期が8月上旬から中旬にかけてピークを迎えます。冷やして食べるのはもちろん、コンポートやスムージーにしても絶品です。
スイカ
松本地域で育つスイカは、シャリっとした食感と強い甘みが特徴です。松本市波田地区は「波田スイカ」の産地として有名で、糖度12度以上のものも多い品質の高さは、全国的な人気を誇ります。
8月はまさにピークで、地元の直売所やスイカ販売所では朝採れの新鮮なスイカが並びます。冷やして丸かじりすれば、夏の暑さも吹き飛ぶおいしさです。
旬のおいしさを味わう
(株)サポートは、今回紹介した直売所のある松本市の、宅地や中古物件を取り扱っています。(株)サポートで取り扱う宅地は、土地の仕入れから宅地造成、そして販売まで一貫して担当。また、戸建ての場合も、仕入れからリフォーム、そして販売までを、自社で責任を持っておこなっています。
さらに、(株)サポートの場合は、仲介会社を介さずに「売主」として物件を販売しているので、仲介手数料はかかりません。
その理由は、こちらの記事から。
どうぞお気軽にお問い合わせください。