公共交通機関として利用できる電車やタクシー、バス以外の選択肢として紹介したいのは、AI搭載オンデマンドバス「のるーと」です。スマホアプリやLINE、電話で予約すると、指定エリア内の乗降ポイントまで迎えに来てくれます。呼べば来る乗合バスです。
松本市・塩尻市で運行されているAI搭載オンデマンドバス「のるーと」の概要、利便性、利用方法についてご紹介します。
「のるーと」とは?
のるーとはスマホアプリやLINE、電話で予約すると、指定エリア内の乗降ポイントまで迎えに来てくれる「呼べば来る」乗合バス。定時運行ではなく、リアルタイムに予約状況や道路状況をAIが最適なルートを算出してルートが決まります。路線バスとタクシーの中間的な存在で、効率的かつ柔軟に使えるのが特徴です。
松本市においては、寿・梓川エリアで運行しています。
塩尻市においては、大門などの主要エリアから、広丘、塩尻峠方面まで運行しています。
日常の買い物、通院、通学にもぴったり。「のるーと塩尻」から松本市寿地区への乗り入れ、「のるーと松本」梓川地区から安曇野市への乗り入れもおこなっています。
予約はスマホアプリやLINE、電話で!

スマホアプリ/公式LINE/電話 から予約できます。
・松本電話予約センター:0263-31-5315
受付時間:平日(月曜日~金曜日)午前9時~午後5時
※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は受付時間外です。
・塩尻電話予約センター:0263‑50‑8668
受付時間 午前9時~午後5時
松本市
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/222/116940.html
塩尻市
https://www.city.shiojiri.lg.jp/soshiki/33/11587.html
アプリはこちら
Google Play<外部リンク>
App Store<外部リンク>
乗り場と運賃は?
乗り場
地図で指定されたミーティングポイントで待機。出発・到着は指定ポイントで可能です。
運賃・支払い
支払方法は現金またはアプリ事前クレジット決済ができます。
松本
大人300円、
学生運賃 (200円:中学生及び高校生)
小児運賃 (100円:小学生)
未就学児 無料
障がい者運賃(100円:身体障がい者・知的障がい者、精神障がい者)
※割引料金の適用には、乗車時に以下の証明が必要です。
※学生運賃:乗車時に「生徒手帳」もしくは「学生証」を運転士へ提示してください。
※障がい者運賃:乗車時に「障がい者手帳」もしくは「ミライロID」を運転士へ提示してください。
※なお、福祉100円パスの提示では、上記割引運賃は適用されませんのでご注意ください。
塩尻:
大人:200円(7km以下)、400円(7km超)
シニア(75歳以上) ※1:100円(7km以下)、200円(7km超)
小児(小学生・中学生):100円(7km以下)、200円(7km超)
障がい者、同伴介護者 ※2:100円(7km以下)、200円(7km超)
幼児(未就学児)、乳児(1歳未満):無料。
※1 乗車時に「後期高齢者医療被保険者証」もしくは「シニアパス」を運転士へ提示してください。
※2 乗車時に「障がい者手帳」もしくは「ミライロID」を運転士へ提示してください。
運行時間
松本市:平日9:00〜17:00(土日祝休)
塩尻市:平日7:00〜20:00、土9:00〜20:00、日祝9:00〜18:00 。
のるーと、利用のコツ
- 予約完了後、指定ミーティングポイントに遅れずに行きます。
- AI配車によるルート変更や相乗り乗車もあるため、時間には余裕をもって利用します。
- よく使う地点は「お気に入り」に登録するとスムーズです。
松本・塩尻エリアでは、新しい移動手段として日常生活や通院、買い物などにすでに定着しつつあります。
当社(株)サポートは、「のるーと」が利用できる松本市と塩尻市の、宅地や中古物件を取り扱っています。(株)サポートで取り扱う宅地は、土地の仕入れから宅地造成、そして販売まで一貫して担当。また、戸建ての場合も、仕入れからリフォーム、そして販売までを、自社で責任を持っておこなっています。
さらに、(株)サポートの場合は、仲介会社を介さずに「売主」として物件を販売しているので、仲介手数料はかかりません。
その理由は、こちらの記事から。
どうぞお気軽にお問い合わせください。